- 2012-8-13
- ├起業女子Web講座:事前準備編

ブログをはじめる前に、決めておくべき3つのこと
1.ターゲット
2.キーワード
3.タイトル
です。タイトルも内容も後で変更できるのですが、
頻繁にかえてしまうと、検索エンジンのランキングが悪くなります。
変更後もすぐ検索結果に反映されるわけではないので、3カ月は様子をみましょう。
もちろん、古くあるサイトの方が有利ですので、なるべく変えない方がいいです。
ということで、よくよく考えてみましょう。
できれば、一人で考えずに、いろいろな人に相談してみたほうがいいですね
1.ターゲット
性別・年代・ライフスタイル 地域・所得
どんな雑誌を読んでいるかなど、具体的イメージを考えてください。
雑誌などを想定しておくと、その雑誌をまねた配色イメージや
記事に使える旬なキーワードなどを拾いやすくなるのでオススメです。
ターゲットは何に困っているのか?
具体的に想像してみてください。
検索するからには何か意図があってのことです。
ターゲットはどのようなWebサイトをみているのか?
いわゆるライバルサイトです。
キーワード選びや、サイト作りの参考になります。
一から作り上げるより断然、楽ですので、2,3個見つくろってください。
2.キーワード
「検索されるためのキーワード」と「購入されるためのキーワード」
があることを意識してください。
たとえば、「エステ」というのは
ビックワードと呼ばれ、競合が激しいです。
Googleで検索すると 約 126,000,000 件
大手が競って対策しているので太刀打ちできないでしょう。
一方、
検索回数は少ないものの スモールワードと呼ばれるものです。
具体的なサービス名、製品名など例えば「エンダモロジー」とか
上記に比べて検索する人は少ないものの上位になれる可能性は高いです。
Googleで検索すると 約 565,000 件
さらに、地名たとえば、「武蔵小山」などが追加された場合
「エンダモロジー 武蔵小山」で検索
Googleで検索すると 約 10,300 件
そして具体的に検索している人の方が、圧倒的に購買意欲は高いです。
地域をいれることを忘れずに
3.タイトル
強調したいものを前方に
キーワードは2ぐらいまで
20文字以内が理想です。
店名・屋号は後方で良いです。
キーワードとして優先させなくても検索ワードとして稀なもののハズですので
そういう私は、「東京起業女子Webスクール」なのですが、、、
「東京」「起業女子」でとれなかったら、アウトですね
屋号も難しいものです。。